
あなたのレポートから生まれる
インフォグラフィックで
海の問題を沢山の人々に伝えよう!
インフォグラフィックとは
文章や言葉だけでは伝えることが難しい情報やデータを
イラストや表を使い、
パッと見て分かるようにする表現方法。
海に関する自由研究レポートを
小学生の皆さんに書いてもらい
美術学生さんとタッグを組んで
インフォグラフィックポスターへ!
沢山の人たちに海のことを
伝えるコンテストです。
魚、波、リゾート、船、エネルギー…
海はみんなの生活を支えてくれていますが
私たち人間のせいで汚れたり、
魚が減ったり
大変な問題も溢れています。
海のことを考えて調べて、
自由研究レポートを作ってみましょう!
問題系:どんな問題か?どうしてそうなったのか?どうしたら良いか?
魅力系:どんな魅力か?伝えたいポイントや調査、どう携わっていきたいか?
レポートにまとめてみましょう!
絵の上手さは関係ありません。
海の詳しさだけでは評価されません。
着眼点や表現の面白さ、
分かりやすさもポイントです。
エントリーすることで、オンラインセミナーを無料で受講でき、海のこと、レポート作りに役立つインフォグラフィックのことが学べます。セミナーをもとに書くレポートは夏の自由研究としての完成度が高くなると大好評!
海にまつわる学び(インプット)から自由研究制作やコンテスト発表(アウトプット)までできるコンテストなんです。
チャレンジするお友達はみんな仲間!SNSで繋がりながらノミネートを目指しましょう!
5/31(水)締切
全国の小学生対象!海が好きなお子様はもちろん、これから海を知っていきたいお子様も大歓迎です。エントリーフォームから申し込みを行ってください。
6/10(土)
海を学んだり、テーマのアイディアを紹介したり、インフォグラフィックを学習します。レポートの提出方法もお知らせします。
保護者の方もご参加ください!アーカイブ配信も予定しています。
7/3(月)締切
優秀な作品を20名ノミネートします。
選ばれた方には順次メールでご連絡します。
7/15(土)〜8/16(水)
美術専門学校のお兄さん・お姉さんとオンライン面談を行いながらインフォグラフィックポスターを共同制作!
事務局側も一緒に進捗を管理していきます。
8/19(土)
他道府県在住者は東京都へご招待(注)
都内のコンテスト会場にて作品のプレゼンテーションをして頂きます。
テレビ番組の収録も行います!
9月以降
多くの人に「海のこと」を知ってもらうため、作品の展示や商品化を実施していきます!
注)1都6県を除く道府県在住者の方々には、上限3万円とする旅費実費を事務局が負担させていただきます。
新型コロナウイルス感染状況によりオンライン開催へ変更の可能性もございます。
コンテストのエントリーは終了いたしました。
沢山のエントリーありがとうございました。
インフォグラフィックを全く知りません。勉強が必要ですか?
知らなくても大丈夫です。
オンラインセミナーで一緒に学習しましょう!インフォグラフィックとは、実はシンプルで身近なものなんです。
親子ともども、美的センスや絵心がありません。
絵日記や壁新聞のような自由研究程度のレポートを出せればOK!
大切なのは着眼点や、内容の面白さですので、是非取り組んでみてください。
なお自由研究レポート審査で選ばれた際には、デザイナーさんとタッグを組めますので、一緒に素敵なイラストやグラフィックを作りましょう
今年のコンテストはオンラインではなく、東京都へ集まるのですか?
お子様たちの熱意あるプレゼンテーションをリアルに感じたく、現時点では東京都内でのコンテスト会場に集まっていただくことを考えておりますが、新型コロナウイルス感染状況によりオンライン開催へ変更の可能性もございます。変更がある場合にはホームページ及びSNS等でお知らせいたします。
東京から離れた県に住んでいるのですが、コンテスト会場へ行く交通費は自己負担ですか?
1都6県を除く道府県在住者の方々には、上限3万円とする旅費実費を負担させていただきます。
海洋問題に詳しくありません。
海の問題は幅広いです。
環境問題だけでなく、海の生き物、海の食べもの、海の遊び、海にまつわる何かしらの興味を持っていてくれれば大丈夫です。
海洋オンラインセミナーを受講するだけでもいいですか?
はい。大丈夫です。
是非自由研究レポートの応募もしていただきたいですが、オンラインセミナーの受講だけとなっても問題ありません。
6/10に予定がありセミナーを受けられません。
やむを得ない方には、セミナー後に限定公開で動画配信を考えておりますので、お申し込みの上、備考欄にその旨をご記載ください。
ただし、動画配信では質疑応答などが出来ませんのでご了承ください。
アートディレクター
インフォグラフィックデザイナー
株式会社Kartz Media Works
岩本 光平
大学時代はグラフィックデザインを学び、制作会社、広告代理店を経て、インフォグラフィックに興味を持ちカーツに合流。
大手企業、官公庁、学校法人など300以上のインフォグラフィック制作に携わる。
グッドデザイン賞など国内外の受賞歴あり。これまでのインフォグラフィックの知見を活かし、学校などで講義も行なっている。
タレント
鈴木 香里武
アナウンサー
名越 涼
御茶の水美術専門学校
サンシャイン水族館
羽田未来総合研究所
イトーヨーカ堂
ビズリーチ
古野電気
coming soon